Activities

お知らせ

2025.02.25 お知らせ

本領域をさらに進化させた『精密高分子のデータ・進化工学による次世代医薬創出』が、学術変革領域Aに採択されました。3月5日に開催される学術変革領域Bの第3回公開シンポジウムにおいて、学術変革領域Aについてもご紹介します。

2024.10.15 お知らせ

A02班の東京大学吉本らがオーガナイザとして提案したシンポジウム「Biomaterials Meet Nucleic Acid Aptamers: Creating Killer Applications in the Medical Field」が、2025環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2025) のシンポジウムとして採択されました。

2024.06.11 お知らせ

第40回日本DDS学会学術集会(2024年7月11日)にてランチョンセミナー『精密高分子による次世代医薬開拓』を開催し、A01班の星野とA02班の吉本が研究成果を発表します。

2024.05.13 お知らせ

A02班の東京大学吉本らが取り組んでいる抗血液凝固薬の取り組みが、米国 Durg Discovery News の記事として掲載されました。

2024.01.25 お知らせ

本領域で取り組んでいるプラスチック抗体に関する総説『プラスチック抗体への挑戦』が、日本DDS学会のDrug Delivery System誌(2024 年 39 巻 1 号 p. 42-52)に掲載されました。

2023.07.26 お知らせ

A02班が Nucleic Acids Resrarch 誌で明らかにしたトロンビンアプタマー(M08s-1)の構造が、Protein Data Bankで公開されました(ID: 8BW5)。

2023.04.13 お知らせ

3月3日に実施された学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」と共催で実施した「生体適合化学の進歩」インタラクティブフォーラム(ABC-InFO)でのA04班小出裕之の講演動画がYouTubeのケムステチャンネルにアップロードされました。

2023.04.13 お知らせ

3月3日に実施された学術変革領域(B)「糖化学ノックイン」と共催で実施した「生体適合化学の進歩」インタラクティブフォーラム(ABC-InFO)での本領域の説明動画がYouTubeのケムステチャンネルにアップロードされました。

2023.02.17 お知らせ

3月3日に学術変革領域 (B)「糖化学ノックイン」と共催で、「生体適合化学の進歩」インタラクティブフォーラム(ABC-InFO)において、A04班の小出裕之がオンライン講演します。

2023.02.15 お知らせ

A02班の東京大学吉本敬太郎の記事「核酸アプタマーの伝道師」が医薬経済に掲載されました。


【お知らせ】全11件中 1 - 10表示